車庫証明をとる

素人の筆者が車庫証明の手続きを実際にやってみました。

車屋さんにお願いしてもいいのですが、すでに所有している車を親族間で名義変更するだけでしたので、今回、車庫証明から名義変更までを自分でやってみることにしました。

やってみた感想は、意外と簡単な手続きだと感じました。分からない箇所は警察署の方に聞けば教えてくれます。

車庫証明を自分でやってみたい方、ぜひこの記事を参考にしてチャレンジして下さい。

名義変更の仕方はコチラ

車の名義変更やってみた(普通車編)
この記事は、例えば親から貰った車を自分名義にしたい方や、ネットなどから個人売買したいけど名義変更がよく分からないという方、または車屋さんに頼む手数料を抑えるためにどうにかして自分で自動車の名義変更をしたいという方にきっと参考になるでしょう。...

車庫証明とは

車庫証明とは、自動車の保管場所(駐車場)を証明するものです。これを取得してからでないと名義変更もできませんし、車にナンバープレートを付けることもできません。

車庫証明が取れる駐車場は、自宅から直線距離で2キロの範囲内てす。

車庫証明は、その自動車の保管場所(駐車場)を管轄する警察署で行います。例えば駐車場が自宅にあるなら、自分の住む町の警察署で手続きします。

車庫証明を取るための手続き

警察署には3回行きました。

費用は全部で3,500円以内でした。

だいたい3日から5日程度で完了します。

①まず警察署に行き、「自動車保管場所証明申請書」という書類一式をもらいます。(車庫証明の紙を下さいと言えばもらえます。)これを一旦持ち帰ります。

この書類は自動車保管場所証明申請書と、それ以外に保管場所標章交付申請書保管場所使用承諾証明書、自認書、保管場所の所在図・配置図がまとめてひと綴りになっています。

②書類を記入し完成させたら、再度警察署に行き提出します。この時に手数料代で約3,000円(たぶん2,700円くらい)が必要になりますので忘れずに財布を持って行きましょう。

③不備なく書類が提出できたら、だいたい3日〜5日後に手続きが完了するので、後日警察署に受け取りに行きます。この時、受け取る保管場所標章(丸いシール)に500円か600円くらい払うので忘れずに財布を持って行きましょう。

これで終了です。


必要書類の記入例

自動車保管場所証明申請書

自動車保管場所標章交付申請書

自動車保管場所権原疎明書面(自認書)

保管場所使用承諾証明書

保管場所の所在図・配置図

コメント

タイトルとURLをコピーしました